ホーム > 子育て支援のページHOME > 目的別でさがす > 障がいのある子どものために > 児童発達支援センター みどり学園
児童発達支援センター みどり学園
みどり学園とは
みどり学園は、発達に障がいがあるまたはあると思われる就学前の幼児を対象とした児童発達支援を提供する施設です。
通園支援では、お子さんの状況に合わせた療育(個別指導、集団指導)を行い、心身の発達を促していきます。
- みどり学園支援プログラム
(253KB)
地域支援では、発育・発達相談や言語指導を行っています。 - 発育・発達外来相談
- 外来言語指導
お子さんの発育について気になることがありましたら、お気軽にご相談ください。
通園支援の一日のようす
9時15分 | 登園 身支度・自由遊び |
---|---|
10時00分 | 朝の会 設定保育 保育所交流保育 |
11時30分 | 給食 歯磨き |
12時30分 | おひるね身支度・自由遊び |
14時40分 | おやつ |
15時00分 | 降園 |
- 母子通園の場合もあります
- 言語聴覚士や特別支援教育コーディネーターによる訓練・発達相談等があります
- 登園証明書
(78KB)
- 月予定表
(260KB)
通園支援の使用料について
通園にかかる費用には、みどり学園使用料と給食費の2種類があります。
使用料
サービスの提供にかかる費用の1割をお納めいただきます。ただし、住民税額に応じて上限額が定められています。
なお、3歳児以降のお子さんに係る使用料は、幼児教育・保育無償化の対象となり0円です。
区分 | 上限額(月額) |
---|---|
生活保護世帯 | 0円 |
住民税非課税世帯 | 0円 |
所得割28万円未満 | 4,600円 |
所得割28万円以上 | 37,200円 |
給食費
1食につき、児童は250円、保護者は260円です。
入園について
役場こども支援課またはみどり学園までご連絡ください。
場所
名称 | みどり学園 |
---|---|
所在地 | 三芳町竹間沢566-1 |
電話番号 | 049-258-9963 |
定員 | 15名 |