ホーム > 観光情報ページ > 祭りを楽しもう > 秋の祭礼


秋の祭礼
収穫を祝う秋のまつり
秋の祭礼は「お日待ち」と言われ、神社・家々で収穫をお祝いします。「お日待ちはおしゃべり講」「話はお日待ちの晩」という言葉があるように、以前はお日待ちに合わせて家から出た人が戻ってきたので、ご馳走を作って夜遅くまで話をしたそうです。また、北永井・上富では、隔年で山車の曳き廻しが行われます。
お日待ち
日にち
・各地区10月8日
山車の曳き廻し(隔年)
・北永井秋祭り 11月上旬
・上富まつり 11月上旬