ホーム > 子育て支援のページHOME > 目的別でさがす > 子どもの健康(妊娠・出産) > 母子保健
子どもの健康(妊娠・出産)
「乳幼児健診」「こどもの相談の日程」等の詳細は、「乳幼児健診年間予定表」「広報みよし」をご覧ください。「乳幼児健診年間予定表」は、毎年4月に全戸配布しています。
母子保健事業内容については、下記リンクをご確認ください。
対象者には健診日のおおむね1か月前に問診票等を封書にてお送りします。日程、対象については「乳幼児健診年間予定表」でも確認できます。
健診名 | 項目 |
---|---|
4か月児健診 | 問診・身体計測・内科診察・育児相談・栄養相談・その他の相談・ブックスタート |
10か月児健診 | 問診・身体計測・内科診察・育児相談・栄養相談・その他の相談 |
1歳6か月児健診 | 問診・身体計測・内科診察・歯科診察・育児相談・栄養相談・その他の相談 |
2歳児歯科健診 | 問診・身体計測・歯科診察・ブラッシング指導教室・育児相談・栄養相談・その他の相談・ブックスタートプラス *フッ素塗布は、感染予防の観点から実施を見合わせています。 |
3歳児健診 | 問診・身体計測・スポットビジョンスクリーナー・内科診察・歯科診察・育児相談・尿検査・栄養相談・その他の相談 |
日程 | 令和6年4月12日(金)、5月10日(金)、6月7日(金)、7月5日(金)、8月2日(金)、9月6日(金)、10月4日(金)、11月1日(金)、12月6日(金)、令和7年1月10日(金)、2月7日(金)、3月7日(金) |
---|---|
場所 | 保健センター(中央図書館前) 三芳町藤久保7232番地1 |
対象 | 0歳から就学前までのお子さんと保護者 |
内容 | 身体計測、保健師・管理栄養士の個別相談 |
利用方法 | 前日9時までに上記ページより予約をしてください。(時間:9時30分、10時、10時30分、11時) |
持ち物 | 母子健康手帳、バスタオル、おむつ、お子さんに必要なもの |
令和6年度から予約なしでご利用いただけます。
日程 | 令和6年4月26日(金)、5月24日(金)、6月21日(金)、7月19日(金)、8月23日(金)、9月20日(金)、10月18日(金)、11月15日(金)、12月20日(金)、令和7年1月24日(金)、2月21日(金)、3月21日(金) |
---|---|
場所 | 保健センター(中央図書館前) 三芳町藤久保7232番地1 |
対象 | 0歳から就学前までのお子さんと保護者 |
内容 | 身体計測 |
時間 | 9時30分~9時50分または、10時30分~10時50分 |
利用方法 | 予約不要。受付時間内に会場へお越しください。お越しになった方から計測を行います。 |
持ち物 | 母子健康手帳、バスタオル、おむつ、お子さんに必要なもの |
三芳町では町で生まれたすべての赤ちゃんを対象に、生後3か月までの間に保健師・助産師が家庭訪問に伺います。赤ちゃんの体重計測、赤ちゃんとお母さんの体調の相談のほか、予防接種や子育ての情報をお持ちします。赤ちゃんがお生まれになったご家庭には、出生連絡票の提出の有無に関わらず、地区担当保健師から保護者へ直接ご連絡します。また、里帰り出産の方も利用することができます。
「ママ友達」「子育ての情報」がほしい・・・そんなママたちへ。みんなでベビーマッサージをしたり、お話をしたり楽しい時間を過ごしませんか?過去の参加者の多くは「ママ友をつくりたい」「子育ての情報がほしい」という理由で参加されています。詳細は下記の案内をご覧ください。
出産に向けた沐浴実習と妊婦体験、管理栄養士による妊娠中の栄養についての講話を行います。
7か月から8か月の保護者の方が対象です。中期食になり、食事の形態やメニューに困っていませんか?管理栄養士から「楽チン!メニュー」を紹介します。※調理実習の実施はありません。
「子どもと遊んであげたいけど、何をしたらよいのか。」「パパ友がいたらな。」と思っているパパたち、お子さんと一緒に参加してみませんか?NPO法人ファザーリング・ジャパンより講師の先生をお呼びして、絵本の読み聞かせや音楽を楽しむ時間を提供します。
2500円/回上限 最大5回まで
令和6年4月1日から「産後ケア事業助成券」をこども支援課窓口にて予防接種手帳交付時にお渡しします。利用される場合は、利用時に実施施設に「産後ケア事業助成券」をご提出ください。助成券は産婦1人につき。5枚(2500円/枚)となります。すでに産後ケア事業を申請していて、「産後ケア事業助成券」をお持ちでない方は事前にご連絡ください。
利用例、産後ケア施設についてはチラシをご参照ください。
出産後(出産後~産後1年)、助産院に滞在(入院)し、助産師等が24時間体制でお母さんと赤ちゃんのサポートをします。「はじめての出産で、自宅での育児に不安がある。」「産後の体調に不安があり、家族等のサポートも十分に得られない。」「産後、疲れがたまり、一時的に休息したい。」といった場合に利用できます。詳細は、下記のチラシを参照の上、地区担当保健師にご相談ください。
助産院にて日中の時間を過ごしながら、母乳ケアを受けたり、お子さんと離れて休息をとることができます。詳細は、下記のチラシを参照の上、地区担当保健師にご相談ください。
出産後(出産後~産後1年)、ご家族等から十分な家事・育児などの援助が受けられないご家庭に、助産院の助産師がご自宅に訪問し、育児相談や授乳相談、乳房マッサージなどの支援をします。「はじめての育児で、退院後、自宅での授乳や育児に自信がない。」「母乳が出ているか分からず、不安がある。」といった場合に利用できます。詳細は下記のチラシを参照の上、地区担当保健師にご相談ください。
下記担当まで申請書をご提出ください(郵送でも可)。
産後ケア事業利用後に書きの金額を上限に償還します、利用額が上限より低い金額である場合は、その金額を上限とします。利用費の減免(産後ケア事業助成券)は利用できません。里帰り先で利用を希望する施設と、利用内容が決まりましたら申請の手続きをしてください。里帰り先の施設に対し、事前に事業の受け入れの可否等を確認するため、必ず利用前の申請をお願いいたします。
ご希望の方は三芳町の産後ケア事業を利用いただけます。「産後ケア事業助成券」のご利用はできません。利用する内容や施設等が決まりましたら、申請の手続きをしてください。利用額はチラシをご確認ください。
三芳町では、妊娠期から子育て期まで安心して出産・子育てができるように、産前産後の女性に寄り添い、家事や育児などのサポートとして、ドゥーラ等の民間事業所による家事援助や育児支援サービスを利用した際の自己負担額の一部を補助いたします。
1時間につき、1,000円を上限とする。(自己負担額が補助上限より低い金額である場合は、その金額を上限とする。)
対象者 | 利用上限(単位:時間) |
---|---|
妊娠中、又は出産3か月までの方 | 35時間 |
多胎妊娠中、又は多胎児を出産後1年までの方 | 70時間 |
早産児※1、又は低出生体重児※2を出産後1年までの方 | 70時間 |
※1早産児:在胎37週未満で出生した児
※2低出生体重児:出生体重2,500g未満で出生した児
民間事業所等の行う育児支援事業や産後ドゥーラの行う家事援助等
※妊産婦等の保護者が不在時の児の一時預かり及び移動援助(例:ファミリーサポート事業や一時保育、産後ドゥーラの行う児の預かりに係るサービス分)は対象外となります。
1.利用を希望する場合は、対象となるサービスを利用する前に下記申請を役場1階母子保健担当窓口に提出してください。町より利用の決定が通知された後にサービスの利用を開始してください。※利用後の申請の場合、補助ができない場合がございます。
2.対象となるサービスを利用した後に、下記の書類と添付書類にて補助の申請を行ってください。
対象となるサービスを利用した領収書
民間事業所の行う育児支援・家事援助サービスの紹介等は行っておりません。
三芳町では、産前産後の保護者が民間事業所に行なう育児支援・家事援助サービスに係る費用の一部を補助しています。このサービスを利用者が必要なときに十分受けることができるよう、産後ドゥーラ等の資格を取得される町民の方に、資格取得に係る費用の一部を助成いたします(1人につき1回)。
次の1~4までのすべてに該当する方
本事業は、「三芳町育児支援・家事援助サービス補助事業」を実施する担い手の育成を目的に実施する事業です。そのため、補助を受け産後ドゥーラの資格取得をした際は、産後ドゥーラとして町の事業にご協力いただくこととなります。なお、急な転出や虚偽の申請等により、定められた期間の協力ができない場合は、本事業の対象外となり、交付後にその事実が判明した場合は、返還を求めることとなりますのでご注意ください。
1人につき、200,000円(申請は、1人につき1回限りとする)
資格取得後、1年以内まで
※できるだけ、速やかに申請いただきますようお願いいたします。
申請に関してご希望、ご質問がございましたら、下記窓口までご相談ください。
三芳町ではICTを活用した子育て支援策として、妊娠・出産・子育てをサポートする母子手帳アプリ「プレッツみよし」を提供しています(利用無料)。紙の母子健康手帳と平行してご利用ください。
複雑な予防接種のスケジュール管理ができます。お子さんの生年月日と予防接種歴を登録するだけで、次に接種できるワクチンと最適な接種期間を自動で算出し、予定日が近づくと事前にお知らせします。
妊娠週数やお子さんの月齢・年齢に合わせて、保護者へのアドバイスや胎児、乳幼児の特徴を知ることができます。
妊婦健診と乳幼児健診の結果を記録・管理できます。
成長に合わせた思い出をコメント・写真とともに残せます。
妊娠中や育児中の日記をつけたり、「できたよ記念日」の記録・健診の受診記録を一覧で見ることができます。
お子さんの身長・体重をいつでも記録できます。データは自動でグラフ化するので、ひとめで成長が分かります。
妊娠・出産や子育てに関するお知らせやイベント情報を受け取ることができます。また、三芳町周辺の病院や子育て施設も簡単に検索でき、安心して妊娠・出産・子育てができるようサポートします。
妊娠中の情報やお子さんの成長記録を、家族と共有することができます。
妊娠週数やお子さんの月齢等に応じた町からの子育て情報・手続きの案内などをタイムリーに受け取ることができます。
【STEP1】
アプリストアにて「母子モ」で検索し、アプリを無料ダウンロードします。
【STEP2】
アカウント登録し、ニックネーム、地域などのプロフィールを設定します。
【STEP3】
住所設定(三芳町)をして、お使いください。
小さく生まれたお子さんとご家族のための応援手帳を配布しております。お子さんが生まれたときから、満3歳までの成長や医療の記録ができるようになっています。母子健康手帳は、妊娠中から子育て期まで、健診や予防接種などの記録がされますので、母子健康手帳とあわせてご利用ください。
なお、ハンドブックの内容は、一般的なものになります。赤ちゃんの発達や状況には個人差があるので、詳しくは主治医に御相談ください。
こども支援課・母子保健担当
電話:049-258-0019(内線:270~272) / FAX:049-274-1009
メールフォームによるお問い合わせ