| 日付 | 内容 | 場所 |
|---|---|---|
| 7月1日(木) | 令和3年度入庁式(7月1日付採用職員) | 301会議室 |
| マレーシアのトレーニングキャンプに係る非接触型交流事業 | 竹間沢小学校 | |
| 決裁(入間東部地区事務組合) | 町長室 | |
| 埼玉セントラル病院連携協定締結式 | 応接室 | |
| 世界農業遺産申請書打合せ | 町長室 | |
| 7月2日(金) | 令和3年度国際理解教育出前講座(マレーシア) | 唐沢小学校 |
| 7月6日(火) | 要望書提出 | 応接室 |
| 面会(大宮国道事務所) | 応接室 | |
| 決裁(入間東部地区事務組合) | 町長室 | |
| 【オンライン】内外情勢調査会7月全国懇談会 | 町長室 | |
| 聖火リレー | 町内 | |
| 7月8日(木) | 市町村総合事務組合 決算審査及び例月出納検査 | 県民健康センター |
| 意見交換会(三芳みらい) | 町長室 | |
| 7月9日(金) | 正副議長打合わせ | 町長室 |
| 三芳町民生委員・児童委員委嘱状伝達式 | 応接室 | |
| 7月14日(水) | 監査(郡町村会) | 町長室 |
| 職員研修 | 302会議室 | |
| 面会(町村会 美里町長) | 町長室 | |
| 第40回産業祭実行委員会 | 中央公民館 | |
| 7月15日(木) | 職員研修 | 302会議室 |
| 7月16日(金) | 面会(JAいるま野、お米寄贈) | 応接室 |
| 三芳町消防団役場機能別団員辞令交付式 | 301会議室 | |
| 7月17日(土) | 第2回落ち葉堆肥農法コンシェルジュ養成講座 | 301会議室 |
| オランダ女子柔道チーム出迎え | EJアニメホテル | |
| 7月19日(月) | オランダ女子柔道チーム小中学校バス巡回訪問 | 竹間沢・唐沢・藤久保小学校、 藤久保・三芳東中学校 |
| 令和2年度一般会計・特別会計決算審査 | 701会議室 | |
| 第2回三芳町国民健康保険運営協議会 | 301会議室 | |
| 面会(生理用品寄贈) | 応接室 | |
| 7月20日(火) | オランダ女子柔道チーム小中学校バス巡回訪問 | 上富・三芳小学校、三芳中学校 |
| ※内外情勢調査会 川越支部 7月例会 | 川越プリンスホテル | |
| 共生社会推進懇談会 | 302・303会議室 | |
| 7月22日(木) | オランダ女子柔道チーム、三芳町柔道連盟中学生、 淑徳大学女子柔道部交流会(公開練習)視察 |
淑徳大学 武道場 |
| 7月23日(金) | オランダ女子柔道チーム見送り | 第一駐車場 |
| 7月26日(月) | 要望書提出 | 応接室 |
| 三芳町農業振興地域整備審議会 | 301会議室 | |
| 7月28日(水) | 決裁(入間東部地区事務組合) | 町長室 |
| 要望書提出 | 応接室 | |
| 面会(東入間警察署長) | 町長室 | |
| 7月29日(木) | 第2回共生社会推進懇談会(まち歩き点検) | 三芳太陽の家ほか |
| 令和3年度協働推進会議 | 301・302会議室 | |
| 令和2年度一般会計・特別会計決算審査(講評) | 701会議室 | |
| 7月30日(金) | 第5回世界農業遺産等専門家会議 事前打合せ | 町長室 |
秘書広報室/秘書広報担当
電話:049-258-0019(内線:313・314) / FAX:049-274-1054
メールフォームによるお問い合わせ