メニューをスキップします

三芳町

現在位置ホーム > 健康・福祉・子育て > 診療・医療機関・制度のご案内 > 救急医療機関等

救急医療機関等

三芳町・東入間医師会管内の救急医療機関等

埼玉県の救急相談等

医療機関検索

その他の救急相談等

町内救急指定病院・診療所

医療機関名 所在地 電話番号
イムス三芳総合病院 藤久保974-3 049-258-2323
ふじみの救急病院 北永井997-5 049-274-7666
三芳野病院 北永井890-6 049-259-3333

休日急患診療所・小児時間外救急診療

東入間医師会では休日(日曜・祝日及び年末年始)の急患のために休日診療所及び在宅当番医を設けています。在宅当番医は、救急車を呼ぶほどではないが緊急に外科、産婦人科の診療が必要な方のために、東入間医師会の医師が当番制で診療をしています。
※小児時間外救急診療所は、令和2年8月17日から当面の間、休診となっております。

施設名 所在地 電話番号 診療日 診療科目 診療時間
休日急患診療所 ふじみ野市駒林元町3-1-20 049-264-9592 日曜、祝日、年末年始
(12月31日から1月3日)
内科、小児科 9時から12時
13時から16時
19時から21時
休日在宅当番医 東入間医師会ホームページ参照(外部リンク)このリンクは別ウィンドウで開きます

外科

9時から16時

産婦人科 9時から17時
小児時間外救急診療所 当面の間、休診中
イムス富士見総合病院
(朝霞保健所管内小児二次救急)
富士見市鶴馬1967-1 049-251-3060 月曜、木曜 小児科 平日:18時から翌8時
祝日:8時から翌8時

埼玉県救急電話相談

急な病気やけがの際に、家庭での対処方法や医療機関への受診の必要性について、看護師が電話で相談に応じます。
※間違い電話が増えていますので、電話番号のかけ間違いにはご注意ください。

電話番号 #7119
※都県境の地域で、ダイヤル回線・IP電話・光電話・携帯電話を利用の場合は「048-824-4199」
相談時間 毎日24時間相談可能
利用方法

音声ガイダンスに応じて、相談したい窓口を選択してください。

  1. 子どもの相談(中学生までが対象)
  2. 大人の相談
  3. 医療機関案内(歯科、口腔外科、精神科は除く)

※子どもの相談の場合は「#8000」又は「048-833-7911」からも利用できます。

利用にあたっての注意事項
  • 相談料は無料ですが、通話料は利用者の負担になります
  • 救急電話相談は、電話でのアドバイスを行い、相談者の判断の参考としていただくもので、医療行為ではありません。あらかじめご理解の上、ご利用ください。
  • 医薬品の使用方法、病気の治療方針、健康・介護・育児・身の上相談には対応していません。
  • 案内された医療機関を受診する前に、必ずその医療機関に電話でご確認ください。
  • お問い合わせに対して、ご案内できない場合もありますので、ご承知おきください。

埼玉県AI救急相談

急な病気やけがの際に、家庭での対処方法や医療機関への受診の必要性について、チャット形式で相談ができます。下記のリンクからご利用ください。

利用にあたっての注意点

  • 相談結果は検査や医師の診断によるものではありません。自己の責任において医療機関の受診や救急車の利用を判断してください。
  • AI相談の利用料は無料です。ただし、インターネット回線の利用料や救急電話相談等へ連絡する際に発生する通話料は、ご利用者の負担となります。
  • 毎月第4日曜の夜間(翌月曜の午前3時30分から午前7時)は定期メンテナンスとなります。埼玉県救急電話相談(#7119又は048-824-4119)をご利用ください。

埼玉県AI救急相談(埼玉県ホームページ)このリンクは別ウィンドウで開きます

聴覚障がいのある方、言語障がいのある方の医療機関案内(医療相談には対応していません)

医療機関案内依頼書エクセルファイル(13KB)このリンクは別ウィンドウで開きますに記入の上、下記までFAXで送信してくだい。

FAX番号:048-831-0099
※お問い合わせに対して、ご案内できない場合もありますので、ご承知おきください。

耳鼻咽喉科休日救急診療

休日や夜間に耳鼻咽喉科を救急で受診する場合、受け入れる医療機関が少なく、受診先を探すことがたいへん困難な状況にあります。
そこで埼玉県では受診先を探すことが特に困難な年末年始を含む休日の昼間に耳鼻咽喉科の特殊救急を実施してます。
詳細については、埼玉県ホームページをご確認ください。

耳鼻咽喉科休日救急診療(埼玉県ホームページ)このリンクは別ウィンドウで開きます

埼玉県子どもの救急ミニガイドブック

保護者のかたに、子どもの急な病気やけがの対処方法などをお示しし、症状をしっかり把握し、あわてずに落ち着いて対応していただくことを目的に作成されました。

埼玉県子どもの救急ミニガイドブックPDFファイル(2610KB)このリンクは別ウィンドウで開きます

医療情報ネット

全国にある医療機関や薬局を場所や診療科目・時間などのさまざまな条件から、検索することができます。

医療情報ネット(厚生労働省ホームページ)このリンクは別ウィンドウで開きます

全国版救急受診アプリ(愛称「Q助」)

該当する症状及び症候を画面上で選択していくと、緊急度に応じた必要な対応(「今すぐ救急車を呼びましょう」、「できるだけ早めに医療機関を受診しましょう」「緊急ではありませんが医療機関を受診しましょう」又は「引き続き、注意して様子をみてください」)が表示されます。
その後、医療機関の検索(隣県の情報も閲覧できるように、厚生労働省の「医療情報ネット」にリンク)や、受診手段の検索(一般社団法人全国ハイヤー・タクシー連合会の「全国タクシーガイド」にリンク)を行うことができます。

全国版救急受診アプリ(愛称「Q助」)(総務省消防庁ホームページ)このリンクは別ウィンドウで開きます

利用にあたっての注意点

  • アプリは、Android4.4以上のスマートフォン・タブレット端末、又はiOS8以上のiPhone端末でご利用いただけます。
  • アプリをご利用していただくための通信料は、ご利用者の負担となります。
  • 消防庁救急企画室は、お客様への事前の通知なし、理由の如何を問わず、アプリの内容、表示、操作方法、その他運営方法の変更、またはアプリの提供を中断、終了することができます。この場合、当室はこれにかかる中断・中止について一切責任を負いません。
  • 総務省消防庁の作成したアプリです。(大阪大学医学部附属病院の協力を得て作成しました。(特許第6347901号))才

こどもの救急(対象年齢:生後1か月から6才)

夜間や休日などの診療時間外に病院を受診するかどうか、判断の目安を提供しています。

こどもの救急(公益社団法人日本小児科学会)このリンクは別ウィンドウで開きます

お問い合わせ先

健康増進課・健康推進担当
電話:049-258-0019(内線:188~190) / FAX:049-274-1051
メールフォームによるお問い合わせ