(3月7日現在)
発災 | 2月16日(木)9時頃(推定) |
---|---|
負傷者 | 従業員2人救急搬送(重傷1・軽傷1) |
避難勧告 |
19日 2:40 発令 19日 3:20 対象3世帯7名、うち2世帯6人が避難済(中央公民館) 20日 9:00 対象6世帯16人に修正、うち3世帯10人が避難済(ホテル等) |
勧告解除 |
発令事由:火災延焼の危険がなくなったため 22日 11:00避難勧告解除、避難所閉鎖 |
鎮圧・鎮火 |
22日 9:30「鎮圧」 28日 17:00「鎮火」 |
町体制 |
19日 2:00「上富倉庫火災情報連絡室」設置 28日 17:00閉鎖 |
交通規制 |
16日~県道さいたま・ふじみ野・所沢線の上富交差点から多門院入口交差点まで通行止(バス路線も一部変更) 22日 11:15規制解除 |
延床 | 72,000㎡中45,000㎡焼損(調査中) |
地域への発信 |
|
水道の状況 | 上富地区にて大規模消火活動により「にごり水」発生(16日/18件以上) |
消防機関対応 | 16日最大車両70台(常備57+非常備13)が消火活動に当たる。(16消防本部が出動)、埼玉県特別機動援助隊(16日夕~17日朝)出動。 |
倉庫会社の主な対応 |
|
出火原因 |
3月1日より、消防庁・国交省・県警・県建築部局・入間東部地区消防組合・東入間警察署が合同で調査中 |
自治安心課/防災・交通安全担当
電話:049-258-0019(内線:265〜267) / FAX:049-274-1009
メールフォームによるお問い合わせ