メニューをスキップします

三芳町

現在位置ホーム > 健康・福祉・子育て > 高齢者 > 認知症サポーター養成講座・ステップアップ講座

認知症サポーター養成講座・ステップアップ講座

認知症サポーター

「認知症サポーター」とは、認知症について正しく理解し、認知症の人や家族の応援者です。なにか特別なことをする人ではありません。
認知症サポーター養成講座を受講することで「認知症サポーター」となります。

チームオレンジ

「チームオレンジ」とは「認知症になっても安心して暮らし続けることのできる地域づくり」を住民の皆さん、企業、専門職、行政等と連携して進める取り組みです。
認知症サポーターステップアップ講座を受講し、メンバー登録を行った認知症サポーター(チームオレンジメンバー)による、認知症の人や家族への支援(見守りや話し相手、困りごとのお手伝いなど)を行います。

認知症サポーター養成講座

「キャラバン・メイト」と呼ばれる、講師が講座を行います。
講座は60分~90分程度で行います。講座の主な内容は以下のとおりです。

  • 認知症の症状
  • 認知症の人との接し方
  • 認知症の相談機関

その他にも対象者の希望などに応じて内容を調整して行います。

認知症サポートセンターで月2回程度開催しています。
詳細は認知症サポートセンターホームページこのリンクは別ウィンドウで開きますをご確認ください。

認知症サポーターステップアップ講座

認知症サポーター養成講座修了者を対象とした、「チームオレンジメンバー」を養成するための講座です。
「認知症サポーター養成講座を受講したけど、具体的になにができるの?」、「地域で認知症の人や家族の支援に関わりたい」など、認知症サポーターが地域で活動するための講座を開催します。

認知症サポートセンターで年6回開催しています。
詳細は認知症サポートセンターホームページこのリンクは別ウィンドウで開きますをご確認ください。

認知症サポーター養成講座の開催を希望している方へ

企業や自治会などでも出張して講座を開催することができます。
テキストや講師派遣など、講座に関する費用は無料です。
講座の開催を検討している場合は、三芳町認知症サポートセンターまでお問い合わせください。

認知症サポートセンター問い合わせ先
電話 049-259-2525
FAX 049-274-3366
メール orange@miyoshitown.com

お問い合わせ

健康増進課・健康推進担当
電話:049-258-0019(内線:188~190) / FAX:049-274-1051
メールフォームによるお問い合わせ