緊急時連絡システム事業
ひとり暮らしの高齢者、高齢者世帯および家族と一緒に住んでいるが日中常に一人になってしまう高齢者のいる世帯に対し、急病・事故などの緊急時のために、緊急時連絡システムを貸与します。また、緊急時連絡システムを固定電話機に付けることで、事故・急病による不安を解消します。
利用対象者
町内に居住し、自宅に固定電話機があり、下記のいずれかに該当していること。
- 65歳以上の独り暮らしの高齢者または高齢世帯でその世帯員が病弱な世帯
- 独り暮らしで障害の程度が1級から3級までの身体障害者手帳の交付を受けている身体障がい者。また、聴覚障害のある手帳の交付を受けている身体障がい者
- 家族が仕事等で長時間にわたり、(1)同様の状態になる高齢者
- 家族が仕事等で長時間にわたり、(2)と同様の状態になる身体障がい者
- その他町長が特に必要と認めた者
利用条件
緊急時連絡システムに協力していただくことができる近隣住民地域協力者をなるべく探してください。
費用の負担
- 設置するシステム機器(救助通報機と無線発信機で1セット)を町から無料で貸与します
- システム機器の設置工事料は町が負担します
- 電話回線の基本料、通話料、回線変更に伴う料金は利用者負担になります
- 無線発信機を紛失したり、機器を破損した場合は原則として利用者負担になります
- 利用者の過失により発生した業者派遣費用は原則として利用者負担になります
緊急時連絡システムのしくみ
- 救助通報者(高齢者等)は緊急事態が発生した時、無線発信機を押します
- 消防署へ、自動的に救助通報の電話をかけます
- 消防署は、救助通報の正報判断をして、救急車を出動させ救助活動を行います
申請書(66KB)
お問い合わせ先
福祉課/福祉庶務担当
電話:049-258-0019(内線:176~178) / FAX:049-274-1051
メールフォームによるお問い合わせ