メニューをスキップします

三芳町

現在位置ホーム > くらし・手続き > コミュニティ > 令和6年度の活動記録

令和6年度の活動記録

3月

3月区長会(3月14日開催)

事務連絡
  1. 行政連絡区再編にかかるアンケート調査について
  2. 「(仮称)町制55周年記念事業 三芳町カラオケ大会」について
  3. 各行政連絡区総会資料の提出について(依頼)
3月回覧・配布物一覧
  • みよコミ(みよしコミュニティ情報紙)《三芳町区長会》
  • マイナンバーカードの更新手続き《住民課》
  • 献血チラシ《三芳ライオンズクラブ》
  • 県民の安全安心を守る地域警察活動 令和7年3月号広報《東入間警察署 三芳交番》

※町から依頼した回覧物を掲載しています。その他、行政連絡区ごとの回覧物等がある場合があります。

 

2月

2月区長会(2月5日開催)

議題
  1. 行政連絡区再編にかかるアンケート調査について
  2. 令和6年度三芳町地域コミュニティ活性化事業支援補助金について
  3. みよしなかよしカードについて
  4. 令和6年度区長会決算見込について
  5. 青色防犯パトロールについて
  6. 行政連絡区が抱える課題についての検討
事務連絡
  1. 議院議員通常選挙に伴う施設等の借用について
  2. 令和7年度民生委員・児童委員一斉改選に伴う候補者の推薦について
  3. 令和7年度三芳町社会福祉協議会会員会費について
  4. まちをあげてみんなで支え合うまちづくりフォーラムの開催について
  5. 自転車安全利用指導員(行政連絡区選出分)の推薦について
  6. 三芳町交通安全の会活動概要及び会員変更の推薦について
  7. 区役員の変更等に伴う災害時要援護者名簿の返却(退任者)及び個人情報守秘誓約書の提出について
  8. 区長の変更等に伴う避難所の鍵の返却について
  9. 700㎒帯携帯基地局からの電波によるテレビ受信障害の対策規模について
2月回覧・配布物一覧
  • みよコミ(みよしコミュニティ情報紙)《三芳町区長会》
  • 公共交通利用申請補助事業出張受付《政策推進室》
  • みよしSDGs講演会「子どもにやさしいコミュニティとは?」《政策推進室》
  • 藤久保公民館だより《藤久保公民館》
  • 高齢者を守るお助けかわらばん《観光産業課》
  • 県民の安全安心を守る地域警察活動 令和7年2月号広報《東入間警察署 三芳交番》

※町から依頼した回覧物を掲載しています。その他、行政連絡区ごとの回覧物等がある場合があります。

 

1月

1月区長会(1月15日開催)

事務連絡
  1. 令和7年度正副区長の推薦について
  2. 広報みよし(令和7年2月号)折込による加入促進チラシ全戸配布について
  3. 令和7年度行事予定(町・区長会)について
  4. 産業祭における区長会のアンケート集計結果について
  5. 行政連絡区再編にかかるアンケート調査について
  6. 防災講座について
  7. 令和7年度「市町村交通災害共済加入申込書」及び「加入申込受付日程表」等の
    各戸配布について(依頼)
1月回覧・配布物一覧
  • 令和6年度講談で学ぶ消費生活講座《環境課》
  • 県民の安全安心を守る地域警察活動 令和7年1月号広報《東入間警察署 三芳交番》

※町から依頼した回覧物を掲載しています。その他、行政連絡区ごとの回覧物等がある場合があります。

 

12月

三芳町区長会視察研修(12月17日開催)

内容
  1. 山北町連合自治会長会との意見交換会

研修風景

三芳町と「災害時における相互応援に関する協定」を締結している山北町へ行き山北町連合自治会長会を視察しました。災害時における自治会の役割や加入促進等について意見交換会を実施しました。

12月回覧・配布物一覧
  • みよコミ(みよしコミュニティ情報紙)《三芳町区長会》
  • 高齢者を守るお助けかわらばん《観光産業課》
  • 県民の安全安心を守る地域警察活動 令和6年12月号広報《東入間警察署 三芳交番》

※町から依頼した回覧物を掲載しています。その他、行政連絡区ごとの回覧物等がある場合があります。

 

11月

行政連絡区・自治会加入促進街頭活動(11月10日開催)

街頭活動の様子

街頭活動の様子

11月10日(日)に開催された第41回産業祭withみよし芸術祭で、来場者へのアンケートや啓発品の配布を実施し、「みよしなかよしカード」などの区長会事業等の活動紹介や、行政連絡区・自治会への加入案内の呼びかけを行いました。

11月区長会(11月6日開催)

議題
  1. 令和7年度民生委員・児童委員一斉改選に伴う候補者の推薦について
  2. 視察研修について
  3. 集会所における自衛消防訓練(避難訓練)の実施について
  4. 行政連絡区が抱える課題についての検討
事務連絡
  1. 「第41回産業祭withみよし芸術祭」の出店について
  2. 住宅を対象とした強盗等事件に対する防犯対策等について
11月回覧・配布物一覧
  • みよコミ(みよしコミュニティ情報紙)《三芳町区長会》
  • 緑地保全及び緑化推進事業への寄附のお願い《環境課》
  • もったいないからありがとうへ フードドライブ《環境課》
  • 藤久保公民館だより《藤久保公民館》
  • ささえあい・みよし通信(令和6年11月号)《三芳町生活支援体制整備推進協議体》
  • 県民の安全安心を守る地域警察活動 令和6年11月号広報《東入間警察署 三芳交番》

※町から依頼した回覧物を掲載しています。その他、行政連絡区ごとの回覧物等がある場合があります。

10月

防災パネル展(10月8日~10月17日開催)

パネル展の様子

藤久保公民館において、各家庭でできる取組の紹介、防災用品の展示及び地域連携避難訓練の周知など、行政連絡区の防災を中心に活動紹介を行いました。

10月(10月2日開催)

議題
  1. 放課後子ども教室について
  2. 地域コミュニティ活性化事業支援補助金について
  3. 「第41回産業祭withみよし芸術祭」の出店について
  4. 行政連絡区が抱える課題についての検討
事務連絡
  1. 衆議院議員総選挙に伴う施設等の借用について
  2. 令和7年度区長会事業について
  3. 令和7年度予算について
  4. 令和6年度区運営費補助金(下半期)の振込日について
10月回覧・配布物一覧
  • みよコミ(みよしコミュニティ情報紙)《三芳町区長会》
  • 第46回人権を考えるつどい《総務課》
  • 高齢者を守るお助けかわらばん《観光産業課》
  • 戸建住宅震災対策啓発リーフレット《都市計画課》
  • 県民の安全安心を守る地域警察活動 令和6年10月号広報《東入間警察署 三芳交番》

※町から依頼した回覧物を掲載しています。その他、行政連絡区ごとの回覧物等がある場合があります。

 

9月

9月区長会(9月11日開催)

議題
  1. 赤い羽根共同募金運動および歳末たすけあい募金運動ご協力のお願い
  2. 行政連絡区が抱える課題についての検討
事務連絡
  1. 「第46回人権を考えるつどい」のご案内について
  2. 防犯ボランティア研修会の開催について
  3. 今後の区長会事業について
  4. 700㎒帯携帯基地局からの電波によるテレビ受信障害の対策規模について
  5. マイナンバーカードの出張申請サポートについて
9月回覧・配布物一覧
  • みよコミ(みよしコミュニティ情報紙)《三芳町区長会》
  • 新しい支え合い・交流の場づくり講座《三芳町社会福祉協議会》
  • 献血チラシ《三芳ライオンズクラブ》
  • みんなでフェルメールの巨大パズルを作ってみよう!《コピスみよし》
  • 県民の安全安心を守る地域警察活動 令和6年9月号広報《東入間警察署 三芳交番》

※町から依頼した回覧物を掲載しています。その他、行政連絡区ごとの回覧物等がある場合があります。

 

8月

8月区長会(8月7日開催)

議題
  1. 町内循環ワゴンの停留所設置場所の意見聴取のご協力について
  2. 令和7年度コミュニティ助成事業(宝くじ助成金)について
  3. 三芳町区長会視察研修について
  4. ルピアグランデみずほ台及び周辺住宅の加入促進について
  5. 行政連絡区が抱える課題についての検討
事務連絡
  1. 各種調査(アンケート)の集計結果について
8月回覧・配布物一覧
  • みよコミ(みよしコミュニティ情報紙)《三芳町区長会》
  • 高齢者を守るお助けかわらばん(その2)《観光産業課》
  • 住民税(町県民税)の申告について《税務課》
  • 藤久保公民館だより《藤久保公民館》
  • ​県民の安全安心を守る地域警察活動 令和6年8月号広報《東入間警察署 三芳交番》

※町から依頼した回覧物を掲載しています。その他、行政連絡区ごとの回覧物等がある場合があります。

 

7月

7月区長会(7月3日開催)

議題
  1. 行政連絡区内における情報発信に関する課題について
  2. 令和7年度コミュニティ助成事業(宝くじ助成金)について
  3. 行政連絡区が抱える課題についての検討
事務連絡
  1. 災害時要援護者名簿(令和6年度版)の提供について
  2. 夏の交通事故防止運動街頭活動へのご協力について
  3. 各種調査の依頼について
  4. 三芳町青色防犯パトロール隊名簿及び実施者証について
  5. みよしまつり募金箱の設置について
  6. 盆踊り練習会について
7月回覧・配布物一覧
  • みよコミ(みよしコミュニティ情報紙)《三芳町区長会》
  • ささえあい・みよし通信(令和6年7月号)《三芳町社会福祉協議会》
  • 第21回竹間沢車人形出演者&裏方スタッフ募集《コピスみよし》
  • 県民の安全安心を守る地域警察活動 令和6年7月号広報《東入間警察署 三芳交番》

※町から依頼した回覧物を掲載しています。その他、行政連絡区ごとの回覧物等がある場合があります。

 

6月

6月区長会(6月5日開催)

議題
  1. 社協会員増強運動について
  2. 三芳町区長会視察研修について
  3. 行政連絡区が抱える課題についての検討
事務連絡
  1. カスミ移動スーパーについて
  2. 気候変動適応法改正に伴う熱中症対策
  3. フレイル予防プロジェクト
  4. 令和6年度町民の日における被表彰候補者の調査について
  5. 区長会で加入している保険について
  6. 第56回シラコバト賞の推薦について
  7. 各行政連絡区の夏祭り等の日程について
  8. みよコミ「区長's Post」について
  9. 令和6年度区長会各種委員等の割当について
  10. 盆踊り練習会について
6月回覧・配布物一覧
  • みよコミ(みよしコミュニティ情報紙)《三芳町区長会》
  • カスミ移動スーパーのお知らせ(スケジュール変更)《福祉課》
  • 指定暑熱避難所施設のお知らせ《健康増進課》
  • 高齢者を守るお助けかわらばん(屋根工事の契約トラブル注意喚起)《観光産業課》
  • 高齢者を守るお助けかわらばん(トイレ修理のトラブル注意喚起)《観光産業課》
  • 苗木配布のお知らせ《環境課》
  • 広報誌「なでしこ第12号」
  • 県民の安全安心を守る地域警察活動 令和6年6月号広報《東入間警察署 三芳交番》

※町から依頼した回覧物を掲載しています。その他、行政連絡区ごとの回覧物等がある場合があります。

 

5月

区長会総会(5月15日開催)

議案
  1. 令和5年度事業報告について
  2. 令和5年度収支決算について
  3. 令和6年度事業計画(案)について
  4. 令和6年度予算(案)について
事務連絡
  1. 令和6年度町内一斉清掃活動について
  2. 行政連絡区運営費補助金等の振り込み日について
5月回覧・配布物一覧
  • みよコミ(みよしコミュニティ情報紙)《三芳町区長会》
  • まちづくり懇話会《政策推進室》
  • 県民の安全安心を守る地域警察活動 令和6年5月号広報《東入間警察署 三芳交番》

※町から依頼した回覧物を掲載しています。その他、行政連絡区ごとの回覧物等がある場合があります。

 

4月

新任正副区長説明会(4月4日開催)

概要一覧
内容
  1. 自治安心課(自治協働・防犯担当)からの説明
  2. 自治安心課(防災・交通安全担当)からの説明
  3. 政策推進室からの説明
  4. 福祉課からの説明

4月区長会(4月10日開催)

概要一覧
議案
  1. 新役員選出
依頼事項
  1. 第1回三芳町区長会資料の説明
  2. 地域コミュニティ活性化事業支援補助金について
  3. 各種提出書類について
  4. 青色防犯パトロール隊について
  5. 地域防犯推進委員について
  6. 自主防災組織結成補助金申請について
  7. 令和6年度まちづくり懇話会の開催について
  8. 日本赤十字社会員増強運動について
  9. 環境美化推進員会について
  10. 第45回子どもフェスティバルの運営について
  11. 令和6年度三芳町社会福祉協議会会員増強運動実施に係る協定の締結について
  12. 交通安全施設・防犯灯の新設要望書及び修繕依頼書の様式について
事務連絡
  1. 次回区長会について
令和4年度三芳町区長会役員
  行政連絡区 氏名
会長 藤久保第3区 西内 一夫

副会長

(職務代理者)

北永井第3区 曽我 幸也
副会長 上富第1区 大野 勝巳
会計 竹間沢第1区 忽滑谷 幸弘
監査 藤久保第2区 中澤 政春
監査 みよし台第1区 長野 克彦
4月回覧・配布物一覧
  • みよコミ(みよしコミュニティ情報紙)《三芳町区長会》
  • ふれあい座談会《三芳町議会事務局》
  • みよしSDGsニュース《政策推進室》
  • 高齢者を守るお助けかわらばん(その6)《観光産業課》
  • 藤久保公民館だより《藤久保公民館》
  • 県民の安全安心を守る地域警察活動 令和6年4月号広報《東入間警察署 三芳交番》

※町から依頼した回覧物を掲載しています。その他、行政連絡区ごとの回覧物等がある場合があります。

お問い合わせ

自治安心課/自治協働・防犯担当
電話:049-258-0019(内線:268・269) / FAX:049-274-1009
メールフォームによるお問い合わせ