現在位置ホーム > 教育・文化・スポーツ > 【3月29日(土)開催】三芳町デフリンピック大会応援イベント
2025年3月29日(土)に開催される「三芳さくらまつり」と同時に、世界的なスポーツ大会「デフリンピック」を応援するイベントを実施します!(雨天決行)
デフリンピックは、聴覚に障がいのあるアスリートが競う国際的なスポーツ大会で、「ろう者のオリンピック」として知られています。1924年にパリで第1回国際ろう者競技大会が開催されてから100年目の節目を迎え、2025年に日本で初めての開催となります。
三芳町は、全国で初めてデフリンピックに出場する海外(マレーシア)の選手団を迎え入れるホストタウンとなり、大会の意義や魅力を地域の皆さまに広める活動を行っています。
このイベントでは、手話やジェスチャーを使ったコミュニケーションを体験できる場を設け、ろう者と健聴者が楽しく交流できるようにします。また、多様な文化や価値観に触れ、共生社会について考える機会にもなります。
デフリンピックを一緒に応援しながら、地域のつながりを深めてみませんか?
ぜひ、お気軽にご参加ください!
時間 | 11時00分から17時00分まで | |
---|---|---|
場所 | デフマーケットエリア(三芳町役場南側入口前) | |
内容 | ろう者の皆さんがフード販売やワークショップ等を行います。手話ができなくても大丈夫。指差しや身振り手振り、筆談でのコミュニケーションに挑戦してみてください。 | |
出店 | いちりんご | 青森直送のりんご、リンゴジュース、りんご酢、リンゴチップス、りんごのはちみつ、他 |
輪粉 | ベーグル、焼き菓子 | |
aromaゆず | アロマのワークショップ、アロマ商品販売 | |
ことばソムリエかえで | オーラ診断&漢字1文字書メッセージ | |
Cokefactory2000 × Minorité | 似顔絵、雑貨販売 | |
ダンプリングハウス | 皮から手作り「よこはま餃子」 |
時間 | 12時30分から13時15分まで |
---|---|
場所 | 特設ステージ |
出演 | 門脇翠(陸上競技)、仁科美咲(フリーアナウンサー) |
内容 | デフリンピック大会に懸ける思いや人生における成功談を門脇選手にお話しいただきます。 |
埼玉県出身、東京都在勤
専門種目:100m、200m
一般社団法人日本デフ陸上競技協会強化指定選手
デフ陸上競技女子4×100mリレー日本記録保持者
私は社会的には聴覚障がい者であり、医学的には先天性の重度の感音性難聴をもち、日常的に両耳に補聴器を装用しています。しかしながら、自分のことを“障がいをもっている”というより“ただきこえないだけ”とし、これまで地域の小中学校、県立高校に通い、学力と競技レベルがともに高い環境に揉まれながら文武両道に一生懸命取り組んできました。 大学でも関東インカレ出場を目標に、東洋大学の陸上競技部に所属しながら競技に打ち込んでいたところ、運命的にスカウトを受けて“デフ”陸上に出会いました。
手話を主なコミュニケーションツールとし、ほぼ音声の無い練習環境…、衝撃でした。当時は手話もできなくて、デフリンピックそのものの価値をあまり理解していなかった私ですが、活動歴の通り、団体運営にも手を出すようになり、デフ陸上競技に関わって12年目になります。いつの間にか、デフ陸上競技が私の居場所となったようです。
また、筑波大学大学院在学中にアダプテッド体育・スポーツ学研究室にてデフスポーツをテーマとした研究をも行い、修了後は研究論文(2件)や書籍などの執筆活動も行いました。 そして、東京2025デフリンピックの開催が決定したのを機に、当時登録選手がゼロだった女子短距離チームを盛り上げるべく、競技復帰をして所属先の支援を受けながら活動に勤しんでいます。デフスポーツやデフリンピックの魅力を多くの人たちに伝える活動をしながら、私に関わる人たちの生活や心が少しでも豊かになることを願っています。
【日本代表歴】
◆夏季デフリンピック競技大会
・2013年ブルガリア大会 100m 準決勝敗退、4×100m 6位入賞
◆世界デフ陸上競技選手権大会
・2012年カナダ大会 100m 準決勝敗退、 4×100m 5位入賞
・2016年ブルガリア大会 200m 準決勝敗退、4×100mリレー 5位入賞
◆アジア太平洋ろう者競技大会
・2015年台湾大会 100m、200m、4×100mリレーの3種目にて金メダル獲得(三冠達成!)
時間 | 13時15分から13時30分まで |
---|---|
場所 | 特設ステージ |
出演 | TAON(歌・ピアノ)、咲葉みすず(手話振付) |
内容 | 小学生からキーワードを集め、ふるさと大使でシンガーソングライターのTAONが作詞・作曲した三芳町ウェルビーイングの歌「ウェルビーイング輝いて」(Youtube)![]() また、手話振付を担当した咲葉みすずさんから、手話に込めた思いを説明していただきます。 |
時間 | 11時00分から17時00分まで |
---|---|
場所 | デフマーケットエリア(三芳町役場南側入口前) |
内容 | デフリンピック啓発パネルの展示やクイズコーナーを通じて、日本で初めて開催されるデフリンピック大会について知っていただくとともに、マレーシアを相手国とした全国初のホストタウンとなった三芳町の取り組みを紹介します。 |
時間 | 1回目 | 12時05分から12時20分まで |
---|---|---|
2回目 | 14時05分から14時25分まで | |
3回目 | 15時35分から15時50分まで | |
場所 | デフマーケットエリア(三芳町役場南側入口前) | |
講師 | 高波美鈴(三芳町聴覚障害者の会会長) | |
内容 | あいさつや応援の仕方など、簡単に覚えられる手話教室です。 |
時間 | スケジュール |
---|---|
11:00 | 11:00~11:05 オープニング 11:05~12:00 織原良次plays Jaco Pastorius(ジャズ) |
12:00 | 12:05~12:20 ミニ手話教室 12:30~13:15 デフリンピアントークショー |
13:00 | 13:15~13:30 みんなで手話(うた)おう「ウェルビーイング輝いて」 13:30~14:00 TAONポップステージ |
14:00 | 14:05~14:20 ミニ手話教室 14:30~15:30 三芳町を愛する桜金管五重奏(金管五重奏) |
15:00 | 15:35~15:50 ミニ手話教室 |
16:00 | 16:00~17:00 阿部拓也Sunlight Quartet(ジャズ&ポップス) |
その他 | 11:00~19:00 キッチンカーやみよし野菜等の販売 11:00~19:00 三芳町商工会青年部による型抜き、お酒の販売、エアー遊具等 11:00~17:00 デフマーケット |
文化・スポーツ推進課/文化・スポーツ担当
電話:049-258-0019(内線:432〜434) / FAX:049-274-1055
メールフォームによるお問い合わせ