三芳町ドッグラン広場
三芳町ドッグラン広場は、愛犬と一緒に遊ぶことのほか、飼い主のマナー及びモラルの向上と愛犬家相互の交流を図ることを目的とした施設です。ご利用にあたっては、要綱および利用上の注意を守ってご利用ください。
三芳町ドッグラン広場利用要綱
(147KB)
利用者・利用方法
- ドッグランを利用できる人は、町内に住所を有する18歳以上の飼い主とその家族
- ドッグランを利用できる犬は、三芳町に畜犬登録され、かつ、1年以内に狂犬病予防注射を受けている犬
- 入口及び出口扉は、ナンバーロック式ですので解錠してから入場してください。
※解錠番号は、登録時にお伝えします。
- 利用する場合は、事前に利用登録申請が必要です。
登録申請
登録手続きに必要なもの
- 三芳町ドッグラン広場利用登録申請書兼誓約書
- 狂犬病予防法に基づく犬の鑑札番号
- 狂犬病予防注射済票の番号(1年以内に狂犬病予防注射を受けた済票)
登録申請方法
登録申請は、環境課窓口または電子フォームからお願いします。
【環境課窓口の場合】
平日の8時30分から17時15分までに、登録手続きに必要なものをご持参のうえ窓口までお越しください。
内容を確認しまして登録証を交付します。
※土日祝日及び年末年始の閉庁日は登録できません。
【電子フォームの場合】
下記リンクから必要事項を記入して申請してください。
後日、入力いただいたメールアドレス宛に登録証をお送りします。
※土日祝日及び年末年始を除き、3日以内に送信します。
電子フォーム
利用料金・利用時間
- 利用料金:無料
- 利用時間:5時00分から19時00分まで
※利用時間内でも日没後から日の出前は利用できません。
※休場日はありませんが、維持管理等のため利用できない場合があります。
各種様式
利用上の注意
- 事前に通知された鍵解除番号を第三者に漏洩しないこと。
- 登録証を常に携帯し利用すること。
- 登録証の家族以外への貸し借り及び譲渡をしないこと。
- 施設内を清潔に保ち、汚物等を捨てないこと。
- 利用者や犬の体調不良により、他の利用者や犬にウイルス等の感染の可能性があるときは利用しないこと。
- 出入口二重扉を閉めたことを確認した上で入退場すること。
- ノーリードは各エリア内とし、出入口二重扉内ではリードを放さないこと。
- 常に犬から目を離さないように注意すること。
- 犬をドッグランに残したまま退場しないこと。
- 登録者一人につき、同一エリア内2頭までの入場とすること。
- ドッグラン内は禁煙とし、火気や危険物の持込みはしないこと。
- ドッグラン内での飲食、犬の餌やり、シャンプー、ブラッシング等はしないこと。
- ドッグラン内では遊具(フライングディスク、柔らかいボール等)を使用しないこと。
- ドッグラン内でのトラブル(事故、負傷、死亡、噛みつき、盗難等)は、当事者同士の責任で解決すること。ただし、環境課へは必ず報告すること。
- 未就学児は、入場しないこと。
- ベビーカー及び犬用カートを持ち込まないこと。
- 子ども(6歳から15歳まで)が入場する場合は、必ず保護者が同伴すること。
- 足洗場での犬の水遊びを行わないこと。
- 病気の犬、発情期の犬、闘犬、生後6か月未満の犬又は犬以外のペットを連れている者は利用しないこと。
- 犬が掘った穴は、スコップ等で埋め戻すこと。
- 職員等から指示があった場合は、それに従うこと。
- 広告宣伝物等の掲示、若しくは配布又は看板、立札等を設置しないこと。
- 犬を連れていない人は、利用しないこと。
- 公序良俗に反する行為及び迷惑行為はしないこと。
- 営利目的、宗教的活動、政治的活動等をしないこと。
- 施設、設備、備品等をき損し、又は汚損しないこと。
- ドッグラン内外のフンは持ち帰ること。

お問い合わせ
都市計画課/公園担当
電話:049-258-0019(内線:232・233) / FAX:049-274-1052
メールフォームによるお問い合わせ