メニューをスキップします

三芳町

現在位置ホーム > 観光・産業・ビジネス > 新着情報 > 「人・農地プラン」から「地域計画」へ

「人・農地プラン」から「地域計画」へ

「人・農地プラン」から「地域計画」へ

これまで、地域での話合いにより、「人・農地プラン」を作成・実行してきましたが、農業経営基盤強化促進法の改正に伴い、令和5年4月より、地域農業のあり方を示した「人・農地プラン」が「地域計画」として法定化され、「目標地図」を新たに作成することが義務付けられました。

「目標地図」は10年後の1筆ごとの農地を、どの担い手に集積・集約するかを表した、農地利用の将来図となるものです。

町では、農業経営基盤強化促進法に基づき、令和7年3月までに、地域・農業者・関係機関との協議を経て、「地域計画」を策定・公表することとしています。

「地域計画」とは

農業者や地域の皆様の話し合いにより策定される、将来の農地利用の姿を明確化した設計図であり、概ね10年後を見据え、担い手・農地所有者・農業委員・農地利用最適化推進委員を交えて話し合いにより策定します。

計画には、将来的に「誰が」「どのように耕作するのか」を定めた「集積・集約の将来図(目標地図)」も含まれます。

「協議の場」の開催

地域計画の策定に向けて地域での話合いをするために、農業経営基盤強化促進法第18条の規定による「協議の場」を下記のとおり開催します。

地域計画チラシPDFファイル(1258KB)このリンクは別ウィンドウで開きます

各地域の「協議の場」開催情報

下記開催情報につきまして、上富下組と上富中組の「主な対象地域(小字)」が誤っておりました。

令和6年5月14日付で訂正いたします。

正誤表

地域計画の区域 主な対象地域(小字) 日時 場所
上富下組 吉拓、東草、南止、下饒 令和6年6月4日(火曜日)18時30分から 上富第3区集会所
上富中組 中東、中西 令和6年6月5日(水曜日)18時30分から

三芳町農業センター

開催情報

地域計画の区域 主な対象地域(小字) 日時 場所 位置
上富一区 木ノ宮、上永久保、八軒家、東永久保、緑 令和6年6月4日(火曜日)18時30分から 上富第1区集会所 三芳町大字上富1909番地1このリンクは別ウィンドウで開きます
上富下組 吉拓、東草、南止、下饒 令和6年6月4日(火曜日)18時30分から 上富第3区集会所 三芳町大字上富402番地6このリンクは別ウィンドウで開きます
上富中組 中東、中西 令和6年6月5日(水曜日)18時30分から 三芳町農業センター 三芳町大字上富1279番地3このリンクは別ウィンドウで開きます
藤久保 俣埜、唐沢、横松、東、北新埜、西、南新埜 令和6年6月7日(金曜日)18時30分から 藤久保第4区集会所 三芳町大字藤久保1054番地5このリンクは別ウィンドウで開きます
北永井 坂下、宮前、吹上、中ノ原、桜並、芝原、鶴ノ舞、平野、中ノ久保、宮本、境松、西詰 令和6年6月8日(土曜日)17時30分から 北永井第1区集会所 三芳町大字北永井285番地1このリンクは別ウィンドウで開きます
竹間沢 通西、生出窪、北原、北側、南側、中通 令和6年6月12日(水曜日)19時00分から 竹間沢公民館 三芳町大字竹間沢555番地1このリンクは別ウィンドウで開きます

参集者

参集者は認定農業者等の担い手の方が基本となりますが、地域の関係者など幅広く参加を募集します。

参加方法

各地域の「協議の場」に参加を希望される場合は、人数把握及び会場の都合上、令和6年5月24日(金)までに、下記の「協議の場」参加申込書をFAXまたはメールにて三芳町役場観光産業課農業振興担当へ提出してください。

なお、町内農業者で、いるま野農業協同組合の支部座談会より引き続き参加される方は申込不要です。

「協議の場」参加申込書ワードファイル(25KB)このリンクは別ウィンドウで開きます

お問い合わせ

観光産業課/農業振興担当
電話:049-258-0019(内線:212・213・216) / FAX:049-274-1013
メールフォームによるお問い合わせ