メニューをスキップします

三芳町

現在位置ホーム > 防災・防犯・消防 > 交通安全 > 高齢者の運転免許証の自主返納(車を使わない生活)

高齢者の運転免許証の自主返納(車を使わない生活)

運転免許証の返納をお考えの方へ

高齢ドライバーの運転が原因となる交通事故が全国的に多発し、連日話題となっています。
そこで、高齢者の方で、

  • 運転に自信がなくなった
  • 家族から「運転が心配だ」と言われた
  • 免許証は持っているが、運転はせずに身分証明書として使っている
  • 運転する機会がほとんどなくなった

といった点が一つでも当てはまるようでしたら、ご自身やご家族のためにも、運転免許証の自主返納を考えてみましょう。

町では高齢者運転免許証自主返納支援制度を実施しております。自主返納をお考えの方はご覧ください。

70歳を迎えましたら、公共交通利用補助事業をご利用ください。(対象:70歳以上の人および妊婦さん)

安全運転相談窓口

埼玉県警察運転免許センターでは、身体の障害や下記の一定の病気、加齢に伴う身体機能の低下などにより、運転免許の取得や自動車等の運転に不安や支障があるかた及びそのご家族などからの相談に電話で応じています。

一定の病気

・統合失調症 ・てんかん ・再発性の失神 ・認知症 ・無自覚性の低血糖症・そううつ病 ・脳卒中 ・重度の眠気の症状を呈する睡眠障害・アルコール等の依存症 ・その他運転に支障のあるものなど

運転に不安を感じたら

安全運転相談ダイヤル「#8080(シャープ ハレバレ)」にお電話ください。

受付時間:平日(年末年始を除く)午前9時から午後3時

シルバー・サポーター制度

この制度は、運転免許証を自主返納した高齢者が、「シルバー・サポーター制度協賛事業所」で、「運転経歴証明書」を提示するとさまざまな特典を受けることができます。
詳しくはシルバー・サポーター制度このリンクは別ウィンドウで開きます(外部サイト:埼玉県警)をご覧ください。

運転経歴証明書

運転経歴証明書は、運転免許経歴を証明するもので、運転免許証の有効期限内に自主的に免許を返納した日から、5年以内に返納者本人が申請することにより取得することができます。
※事故や違反などにより免許の停止、取消の対象になっている方、免許停止中の方は、申請による取消はできません。

詳しくは運転免許の取消し申請手続(自主返納)このリンクは別ウィンドウで開きます (外部サイト:埼玉県警)をご覧ください。

身近な情報

車を使わない移動

町内のバス時刻表

・町内循環ワゴン(準備中)

車を使わない買い物(移動スーパー【カスミ三芳店】)

フードスクエアカスミ三芳店が移動スーパーを実施しています。
どなたでも買い物をすることができますので、ぜひご利用ください。

移動スーパー【カスミ三芳店】

医療機関情報

医療機関情報

お問い合わせ

自治安心課/防災・交通安全担当
電話:049-258-0019(内線:265〜267) / FAX:049-274-1009
メールフォームによるお問い合わせ