ホーム > 観光情報ページ > 歴史をたど­ろう > 寺社めぐり > 泉蔵院

歴史をたどろう

寺社めぐり

泉蔵院

中世~江戸初期の三芳を伝える古刹

泉蔵院

筆子塚

泉蔵院は正式には、「青龍山寿福寺泉蔵院(せいりゅうさんじゅふくじせんぞういん)」と称する真言宗智山派の寺院で、本尊に不動明王立像を安置します。勢至堂に安置される勢至菩薩坐像(せいしぼさつざぞう)は江戸時代初期の作風を残し、町内でも最古の木造仏と考えられています。当寺は、新座市大和田普光明寺の末寺として承応3年(1654)の創建とされていますが、境内に板石塔婆・古式の宝篋印塔(ほうきょういんとう)が存在することや、当寺がかつて建立されていたと伝承されるオクラヤマ(本村観音堂の西側付近)の地には多くの板石塔婆の出土が知られることから、開基は中世まで遡る可能性があります。また、江戸時代には寺子屋が開設されていた時期があり、師匠の死を悼んで建立した筆子塚が残されています。

住所: 〒354-0043三芳町竹間沢854
電話: 049-258-3431


  • 文化財
  • 寺社めぐり

 

 

 

おすすめウォーキングコース